体外受精
¥400,000~ ※別途 消費税
採卵および受精卵培養に要する費用(¥350,000)+胚移植の費用(¥50,000) ※別途 消費税
※上記の費用に、採卵までの排卵誘発に関わる費用、胚移植後の黄体補充に関する費用は含まれておりません。
顕微授精
¥500,000~ ※別途 消費税
体外受精(¥400,000)+顕微授精に要する費用:細胞質内注入法(¥100,000) ※別途 消費税
※上記の費用に、採卵までの排卵誘発に関わる費用、胚移植後の黄体補充に関する費用は含まれておりません。
◎透明帯開孔法(LAH法)に要する費用 | ¥30,000- |
---|---|
◎胚盤胞培養に要する費用 | ¥70,000- |
◎精巣精子採取に要する費用(手術代金・凍結代金も含む) | ¥100,000- |
◎受精卵の凍結保存に要する費用(1容器あたり:凍結日より2年間) | ¥50,000- |
※別途 消費税
***排卵誘発費用等の参考例(Long法、卵巣反応が良い方の一例)***
- 採卵までの血液検査、超音波検査、HMG剤225単位/日×7日間、ナファレリール点鼻薬、HCG10,000単位 約¥100,000-
- 胚移植後の黄体補充(膣錠)×12日間 約¥50,000~70,000
※別途 消費税
※個人により卵巣刺激に対する反応に差が生じるため、金額が変わってきます。あくまでも一例としてご参照ください。
凍結胚移植の費用(LAH代含む)
¥70,000~ ※別途 消費税
検査費用について
- 卵巣予備能力検査(AMH) ¥3,000-
- ご夫婦の術前感染症検査 ¥8,500-
- 精液検査 ¥5,000-
※別途 消費税
※その他の治療・検査費用についてはお問い合わせください
卵子凍結費用について
・採卵及び卵子の成熟度の確認に要する費用 200,000円
※尚、採卵までの注射、検査費用は別料金となります。
・卵子凍結、2年間の保管費用 1容器あたり 100,000円
(1容器に卵子を2~3個保管します。)
・ 卵子凍結延長費用(1年) 50,000円
※別途 消費税
お会計について
診察代のお支払い方法は現金のみとなっております。
クレジットカードの取り扱いはございませんのでご了承下さい。
不妊治療支援事業指定医療機関です
【特定不妊治療費助成制度】
体外受精・顕微授精に要する、医療保険が適用されない費用の一部が助成の対象となります。
※2021年1月1日以降に治療終了された方を対象に、所得制限の撤廃と1回の治療あたりの助成金額が拡充されます。県内・県外問わず申請は可能ですが、申請可能な回数・申請期限などは県市町村によって異なりますので、詳細は各自治体へご確認ください。
参考リンク:
→ 厚生労働省サイト/不妊に悩む夫婦への支援について
→ 広島県サイト/特定不妊治療支援事業について
→ 広島市サイト/不妊治療費助成
→ 福山市サイト/特定不妊治療費助成事業
その他不妊治療に関する助成制度につきましては、お住まいの自治体へご確認ください。
参考リンク:
→ 広島県サイト/不妊検査費助成事業
→ 福山市サイト/一般不妊治療費助成事業
費用についての詳細はクリニックまでお問い合わせください。
医療費控除について
当院でお支払いいただく治療費は医療費ですので、医療費控除の対象となります。領収書・明細書の再発行は出来かねますので、大切に保管されてください。